ZIPANG-7 TOKIO 2020古今折衷 御屋敷で浸る富士山文化 富士山麓で204年の歴史を持つ 文化財『岳麓翠苑』が宿泊施設として開業


岳麓翠苑(所在地:山梨県富士河口湖町)は、1日1組限定の一棟貸し宿泊施設として、2023年8月30日に予約開始し、2023年9月30日より宿泊開始です。


岳麓翠苑 奥座敷 まさに「しつらえの妙」和室なのに洋のゴージャスさを持つ空間


当地で約500年の歴史を刻む井出本家(井出醸造店)から204年前に分家し、文化庁登録有形文化財の母屋と、富士河口湖町指定有形文化財の長屋門から構成される建造物です。地元では井出新宅と呼ばれ親しまれてきました。


岳麓翠苑は宿泊施設でありながら、井出家に受け継がれてきた数々の芸術品が鑑賞できたり、歴史的な建築空間とモダンアートの融合を体感できたりと、日本文化・富士山文化に浸ることができる空間です。富士山にまつわる歴史的作品も飾られていて、当家が富士山麓で築いた歴史を感じることができるでしょう。


井出新宅を岳麓翠苑として改修するにあたり、キュレーションホテル協会代表である澤山 乃莉子氏がデザインプロデュース。日本が誇る伝統建築と世界に通用するデザイン性が調和し、宿泊施設として生まれ変わりました。


澤山氏はBABID(英国インテリアデザインビジネス協会)の代表も務めており、澤山氏とBABIDチームが手掛けた岳麓翠苑のデザインは、本年、ロンドンの世界的デザインアワードで入賞した。


岳麓翠苑 代表 井出 薫子


井出家について

井出新宅の当代当主は6代目であり、また河口湖畔に位置する富士レークホテルの3代目にあたります。これまで歴史的な建築様式が刻まれたこの家を大切に守ってきましたが、204年の歳月を重ね、メンテナンスだけでは厳しい現実を感じていました。

そのような中、澤山氏の全く新しい古民家再生の考え方に出会い、古き良きものを生かした中で新しい命を吹き込むデザイン性に共感し、結果として素晴らしい空間が生み出されました。

富士レークホテルは創業当時からこの地の文化を大切に保存、継承してまいりました。その代々の想いを後世に伝えていくためにも、この岳麓翠苑という場を最大限に活用してまいりたいと考えております。


1818年移築 長屋門(富士河口湖町指定有形文化財)


1819年建造 母屋(文化庁登録有形文化財)



和室空間(1階)


三間続きの和室

玄関を入るとすぐに広がるのは三間続きの和室で、縁側と庭がぐるりと囲みます。晴れた日には窓からの日差しが心地よく、お好きな場所で日本庭園を眺めながら過ごすための仕掛けも用意しています。


この広くて気持ちいい部屋を独り占めで楽しむため、ユニークなアイテムが用意されています。ヨギボーは4つ、好きな場所に持って行って、思いっきりの解放感を楽しんでください。


中ノ間にはウッドデッキテラスが併設されています。季節のスイーツや地元の銘菓を用意していますので、お茶を飲みながら庭園を楽しむのも過ごし方のひとつです。


広々とした伝統的和室空間で、思い思いの時間をお過ごし下さい。


和室の板戸や襖に描かれた絵画たち。そこはまるで美術館のようです。奥座敷は様々な時代背景を持つ芸術的な意匠や美術品が調和している特別な空間となっています。


各所には井出家に残された歴史的・文化的作品や富士山にまつわる版画が飾られています。長い歴史の中で劣化がみられる作品もありましたが、この度観賞用に修繕を施しました。好みの作品を探しながら富士山文化に浸る時間をお楽しみ下さい。


リビング・ダイニング(1階)


リビング


ダイニング


梁から伝わる伝統建築の美しさとアンティークゴールドの照明や襖絵といったアートを合わせたおもてなしのリビングです。高く吹き抜けた開放的な空間でゆったりと過ごせます。


岳麓翠苑からのおもてなしとして地域の特産物が用意されています。L字型のソファでまったりしながら、日中はおやつとして、夜はお酒のおつまみとして召し上がられては・・・


ダイニングには大型テーブルと8脚の椅子を用意。食事やデスクワーク、ミーティングにもおすすめです。


テレビをモニターとして活用することで会議や研修のシーンに切り替わります。活用の仕方は様々あり、ネットの環境も整っていますので音楽を楽しんだり、映画を見たりお好きな時間に楽しめます。


宿泊定員は6名様までですが、企業研修や会合、また結婚式など、イベント行事のご相談もできます。


キッチン(1階)


キッチン              (C)ライオンフォトスタジオ東京株式会社 岡本譲治


6人掛けのカウンタテーブルとオープンキッチンです。内照式の障子が朝と夜で違った印象をもたらします。


大容量の冷蔵庫を設置してあり食材の持ち込みも可能です。IHクッキングヒーター、電子レンジ、調理器具、食器、グラス、カトラリー、食器洗浄機を用意しています。宿泊者で好きな食材を持ち寄り、自由に楽しむことができるプライベートキッチンとして使うことが出来るのも魅力の一。


浴室(1階)


檜浴槽は半埋め込み施工なのでご高齢の方たちにも入りやすく、
遠赤外線効果により体の芯まで温まる…モザイクタイルや椹(さわら)湯桶、檜椅子も何と無く懐かしい!


ヒノキを贅沢に使用した浴室には、シャワーが2つありお二人同時にご利用できます。窓から見える裏庭とガラス壁を採用したことで開放的な空間となっており、フィトンチッドいっぱいのヒノキの香りに包まれる入浴時間が楽しめます。


脱衣場には洗濯乾燥機も完備されており、長期滞在も快適に利用できます。

温泉をご希望の方は富士レークホテルにある大浴場や貸切風呂をオプションでどうぞ!


寝室(2階)


2階


寝室


窓から見える富士山


2名様定員のベッドルームが3部屋あり、パーソナルスペースを保てるので、長期滞在でも快適にご利用できます。各部屋にテレビ、充電スペースも設けています。それぞれ作りの異なる部屋を日変わりで使うのも長期滞在の楽しみ方のひとつです。


かつての蚕部屋は天井が低い造りですが、逆に落ち着く空間となっています。窓に並んだワーケーションデスクは朝のコーヒータイムや、読書、デスクワークに活用できます。


天気が良ければ窓から富士山を望むことができるので、朝日に染まる霊峰富士を眺めて素敵な一日をスタートしてみてはいかがでしょうか。


ブラインドや座布団、ベッドスローは地元の素材・メーカーにこだわり、当地の魅力を詰め込んだ部屋にしてあり、気にいった製品があればメーカーに直接アクセスできるように、情報を掲示して地域活性化に努めています。


お食事・お飲み物


前菜の盛り合わせ(和食)


前菜の盛り合わせ(洋食)


焼き立てパン



岳麓翠苑でお召し上がりいただける前菜の盛り合わせになります。
日本酒に合う和食、ワインに合う洋食の2種類がオプションで注文できます。
井出醸造店の日本酒やソムリエが厳選したワインも購入可能なので一緒にお楽しみ下さい。


富士レークホテル運営のベーカリー・ショップ「パン・ダニエル」の焼き立てパンの朝食オプションと、富士レークホテルのビュッフェ(朝・夕)、フランス料理レストラン「PREMIER」もご予約。


本格的なお食事をご希望の方には地元の名店をご紹介。お食事の用途に合わせてご自由に選ぶことが出来ます。

※内容は季節、仕入れによって変わります



アクティビティ


日本文化体験


富士山オリジナルツアー


和室エリアで日本文化体験を楽しむプランや、富士山ガイドによるオリジナルツアーをオプションでご注文できます。所要時間や内容はお客様のご要望に合わせてオーダーメイド可能ですので、滞在をより満喫したい方におすすめです。今後は地元の方々と連携した多方面のアクティビティも用意していく計画との事です。


■施設概要

所在地       : 〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津20-1

TEL         : 0555-72-2211(2023年9月30日開業以降)

MAIL        : info@gakuroku-suien.com

滞在スペース    : 200m2

宿泊定員      : 最大6名様まで

年齢制限      : 12歳以上

チェックイン/アウト: イン/12:00PM アウト/翌日3:00PM

料金        : 一棟貸切300,000円~(税別)

アクセス      : 中央高速道路河口湖ICから車で約10分

            (富士レークホテルから徒歩約5分)

駐車場       : 6台

予約開始日     : 2023年8月30日(水)

開業日       : 2023年9月30日(土)

※オプションは全て事前予約、別途追加料金が必要です。

※敷地内禁煙、ペット不可(登録有形文化財保護のため)


鎹八咫烏 記
伊勢「斎宮」明和町観光大使
石川県 いしかわ観光特使


協力(敬称略)

紅山子(こうざんし)


※画像並びに図表等は著作権の問題から、ダウンロード等は必ず許可を必要と致します。



アーカイブ リンク記事をご覧ください。


京都市文化財(名勝)に登録されている小川治兵衛氏及び小川白楊氏作庭の庭園など数々の庭園をご覧いただけます。白砂の中庭は、建築家 村野藤吾デザイン※によるものです。 


1890年、東山の麓でウェスティン都ホテル京都の歴史ははじまりました。

伝統に革新を加え、時代に呼応しながら歩み続けてきた130年。

そして2020年、私たちはまた新たな一頁を刻みます。

おもてなしの品質にさらに磨きをかけ、

かけがえのないひとときを、すべてのお客さまにお約束します。


佳水園について


※建築家 村野藤吾デザイン 白砂の中庭 


昭和34年(1959年)、佳水園を設計した村野藤吾は、醍醐三宝院の庭を模して白砂敷きの中庭をデザインしました。。自然の岩盤を主体とした小川白楊による庭園をそのまま取り込み、緑で表現された瓢箪と杯は、岩盤から流れる滝の水をお酒に見立てています。

「佳水園」は、日本モダニズム建築の開拓者の一人に挙げられる村野藤吾氏の設計により1959年(昭和34年)に建設された数寄屋風別館です。(1960年1月営業開始)

自然の地形を生かした高低変化に富む棟配置となっており、数寄屋風別館として多くのお客さまに親しまれてきました。近年では、海外のお客さまにもご好評いただいています。

白砂敷きの中庭は、豊臣秀吉自らが設計したと言われる国の特別名勝である醍醐寺三宝院(京都市伏見区)の庭を模して造られたものです。平安神宮神苑などの造園で知られる七代目 小川治兵衛氏の長男・白楊氏が手がけ、自然の岩盤を利用した滝の流れを生かし、盃に酒を注ぐ様に見立てた意匠が特徴となっています。 *小川白楊氏の作庭部分は1994年京都市文化財(名勝)に登録


リニューアルの特徴


村野藤吾氏の設計による外観やパブリックスペースを承継しつつ、客室はこれまでの2室を1室にするなどし、平均客室面積を約40㎡から約70㎡へと拡大してあります。



また、ベッドルームを設け、リビングルームと分けることで、居住性の向上を図り、さらに、敷地内にて深度約1,200mの掘削を実施し湧出した天然温泉を各客室のお風呂に引き込み、客室にて天然温泉が楽しめるぜいたくなくつろぎの空間をご提供しています。

ロビーには、ゆったりとしたソファで、コーヒーや紅茶などとご一緒に村野氏や京都の文化に関連する書籍をお楽しみいただける、宿泊のお客さま専用の「ライブラリー」を新設しました。

設計監修は地域性や歴史性を尊重した創造性の高い設計が特徴の建築家 中村拓志氏(NAP建築設計事務所代表)が担当しました。

(詳細は本文にて・・・)


ZIPANG-4 TOKIO 2020 東山の麓 温故知新の伝統を守り進化し続けた130年の歴史は今、令和二年。革新的な一頁を刻む!建築家~村野藤吾から中村拓志へ~
https://tokyo2020-4.themedia.jp/posts/8375107



新潟 旧齋藤家別邸 庭園


新潟市は「近代の新潟を代表する豪商の別荘である旧齋藤家別邸をみなとまちで育まれたもてなしの文化を体感できる場として活用し,かつて柳都と呼ばれた新潟の繁栄ぶりを市内外に発信することにより,市民文化の向上,観光交流の推進及び地域の活性化に寄与することを目的」としている。


新潟 旧齋藤家別邸 紅葉映えるガラス建具


新潟 旧斎藤家別邸 常に四季と共に・・・


ZIPANG TOKIO 2020「越後 【庭屋一如】 大正ロマン 国指定名勝『旧齋藤家別邸庭園』開港150年 (その壱)」
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/3619290




齋藤喜十郎家は、東堀通7番町に居を構え、新潟の三大財閥のひとつに数えられた名家である。屋号は「三国屋」で、その先祖は越前国三国港から移住したと言われている。幕末の頃、家業の清酒問屋から事業を発展させ、明治時代に入ると、北前船経営に本格的に取り組むようになりました。そして海運業で得た利益をもとに、土地の集積と有価証券投資を行い、地域経済の近代化に大きく貢献しました。沢海の伊藤家など有力地主や商家と姻戚となり、系列企業に親族を配し、地方財閥としての体裁を整えていきました。

また商標から「山三(ヤマサン)」と呼ばれ、当主は代々喜十郎を襲名している。


新潟 旧斎藤家別邸


旧齋藤家別邸について

旧齋藤家別邸は、豪商齋藤家の四代齋藤喜十郎(庫吉1864~1941)が、大正7年(1918)に別荘として造ったものである。 砂丘地形を利用した回遊式の庭園と、近代和風建築の秀作といわれる開放的な建物は、大正時代における港町・商都新潟の繁栄ぶりを物語る文化遺産である。

戦後この邸宅は進駐軍による接収を経て、昭和28年(1953)には加賀田家に所有が移りました。

時代が移り平成17年(2005)、所有権の移転や解体の可能性などの話題が聞こえてくるようになり、保存を願う運動が市民有志によって起こされました。 署名・募金運動、市議会への請願などが実を結び、平成21年(2009)、新潟市はこれを公有化しました。

施設概要

土地: ・約4550平方メートル(約1370坪)

建物: ・主屋 木造2階建 ・茶室 木造平屋建 ・土蔵1 土蔵造2階建 ・土蔵2 土蔵造2階建 ・他、四阿2棟

旧齋藤家別邸は国の名勝に指定されています。(指定名:旧齋藤氏別邸庭園)

(詳細は本文にて・・・)


新潟 北方文化博物館本館

八八〇〇坪の敷地は歩くたび、 季節がめぐるたびに表情を変える。 四季をまとう館の完成には八年の歳月がかけられ、 豪壮な建築と、名匠による格式高い佳景とともに、 当時の面影そのままに 越後随一の豪農の物語を今に伝える。


樹齢150年の大藤が中庭を埋め尽くします

北方文化博物館の中庭には、樹齢150年、幹まわり1m60cm以上、一本の木から広がる大藤があります。開花は5月初旬から中旬、甘い香りを放って藤色の花を房状に咲かせます。大藤棚のライトアップもご覧ください。


新潟 北方文化博物館本館 広いお座敷、かっての宴の賑わいは想像もつかない・・・


二人だけの雪見の宴「外は雪だけどちっとも寒くないね❣」彼女の肩が心持…右に・・・
「天の声:そうでしょうそうでしょう💛」


ZIPANG TOKIO 2020「庭屋一如 旧齋藤家別邸 国指定名勝の建物・庭園の見どころと北方文化博物館本館、近隣のご案内(その弐)」
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/3635570



天空のカフェ


”カフェー清涯荘”は名古屋市内からは車で約1時間、岐阜県瑞浪市の標高500mの山頂にあり、広い敷地内には地域の防災にも活用できるヘリポートがあり名古屋空港からヘリで行くことも可能です。

山々の絶景とオーガニックなランチを求めて県外からも多くの人が訪れる、知る人ぞ知る大人の隠れ家カフェです。

このカフェからは、長野のアルプス・岐阜の山々・名古屋のビル群・三重の山々まで東西150㎞の大パノラマの絶景が見渡せ、ごくまれに辺り一面の雲海が出現します。

カフェー清涯荘は「レイライン」(太陽の御道)と呼ばれる天空のパワースポット上にあり、レイラインの良い気の流れに乗ると運が上がると言われています。


隠れ家カフェ 山々の絶景とオーガニックなランチを求めて・・・


ZIPANG-6 TOKIO 2020~岐阜・瑞浪の絶景 隠れ家カフェ~ ヘリに乗って贅沢ランチ!!大切な人と感動の・・・
https://tokyo2020-6.themedia.jp/posts/33463171



※現在、2100件余の記事掲載、下記のサイトからご覧ください。


新サイトの記事をご覧いただけます。

ZIPANG-7 TOKIO 2020 (VOL-7)
https://tokyo2020-7.themedia.jp/


最新の記事をご覧いただけます。

ZIPANG-6 TOKIO 2020 (VOL-6)
https://tokyo2020-6.themedia.jp/


最近の記事をご覧いただけます。

ZIPANG-5 TOKIO 2020 (VOL-5)

https://tokyo2020-5.themedia.jp/


250件ほどの記事をご覧いただけます。

ZIPANG-4 TOKIO 2020 (VOL-4)
https://tokyo2020-4.themedia.jp/


235件ほどの掲載記事をご覧いただけます。

ZIPANG-3 TOKIO 2020 (VOL-3)
https://tokyo2020-3.themedia.jp/


200件ほどの掲載記事をご覧いただけます。

ZIPANG-2 TOKIO 2020(VOL-2)
https://tokyo2020-2.themedia.jp/


615件ほどの掲載記事をご覧いただけます。

ZIPANG TOKIO 2020 (VOL-1)
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/


ZIPANG-7 TOKIO 2020

これまでの、日本の精神文化と国土の美しさについて再発見に加えて その1. 全世界との情報の共有化 その2. 偏り、格差のないローカリティの尊重! その3. 美しきものへの学び、尊敬、関心を高める教育と推進

0コメント

  • 1000 / 1000